blast
30/32

●ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みのうえ正しくお使いください。●このカタログに掲載の製品は屋内専用です。雨水のかからないところでご使用ください。●据付工事、電気工事等が必要です。お買い上げの販売会社または専門業者にご依頼ください。●エーテル、ベンジン、アルコール、ライターのボンベ等の揮発性、引火性のあるものは庫内に入れないでください。爆発する危険があります。●食品等の急速冷却または急速冷凍用としてご使用ください。目的以外の用途で使用すると品質低下等の原因になることがあります。●冷却器を掃除するときは、冷却器のファンに直接手を触れないでください。●ファンモーターが完全に止まってから冷却器カバーを開けてください。●芯温センサーは、金属部を持たないでください。●霜取り用ヒーターに触れないでください。●庫内のUVランプは、ドアを開けると消灯します。万一点灯している場合は、紫外線を見たり、皮膚に当てたりしないでください。目の痛み、視力障害、皮膚の炎症の原因となる可能性があります。●庫内、庫内の容器および冷却器や凍結した食品に素手で触れると凍傷の恐れがあります。●製品の改造は絶対にしないでください。●転倒防止のための付属品等がある製品については、必ず転倒防止対策を施してください。転倒防止対策をおこなっていないと、地震等の振動により製品が転倒し、ケガの原因となります。●このカタログに掲載の製品は日本国内仕様です。●当社は製品の故障に関して一定の条件下で修理を保証しますが、故障に伴う内容物の賠償責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。水道圧の使用可能範囲はゲージ圧0.05〜0.75MPaです。ゲージ圧0.75MPa以上になるおそれがある場合は、減圧弁が必要です。●排水配管は製品の排水接続口より高くならないように、また配管勾配は十分にとるようにしてください。●直接床に排水してから、排水溝に流し込むことはしないでください。●給排水配管工事は、必ず販売会社または専門業者に依頼してください。●給排水配管工事の際、配管用の穴を壁もしくは床にあける場合があります。工事内容は販売会社または専門業者にご確認ください。止する場合がありますので、空調および換気には十分注意してください。●十分な換気設備が必要です。換気が不十分な場合、製品の周囲温度が上昇し、機能が十分発揮できなくなり、故障の原因にもなります。必要換気風量は、他の機器も含めた総熱量、およびその部屋の広さによって異なりますので販売会社にご相談ください。●風通しを良くするために、本体上部に30cm以上の空間と換気扇が必要です。上部に熱気がこもると冷却効率が悪くなります。●ビルの地下室などで、夜間空調が停止する場所では、換気扇などで排気が必要です。器に穴があきますと冷媒(ガス)が抜けてしまい、冷えなくなります。●ステンレスの表面も酸、塩分、汚れがつくとサビる場合があります。取扱説明書のお手入れの方法に従い、毎日掃除をおこない、常にきれいな状態であるよう心がけてください。●ドアパッキンは乳酸菌飲料や調味料がついたまま使い続けますと早く傷みます。ドアパッキンやドアパッキンがあたる本体面もきれいに清掃してください。●庫内を清潔に保つために、庫内排水口を清潔にしてください。●製品の上部には物をのせたりしないでください。熱の排気が悪くなることがあります。●フロントパネルの前には物を置かないでください。冷えなくなります。●可燃性のスプレーを近くで使用したり、揮発性、引火性のあるものを置かないでください。●芯温センサーは食品の温度を測る精密部品ですので落としたり、芯温センサーを使って食品を移動したり配線を無理に引っ張ったりしないでください。●使いはじめはドアを開けたときにプラスチックなどのニオイがすることがありますが、有害ではありません。冷却をすれば消えますのでそのままお使いください。●修理が必要な場合は、危険ですのでお客様ご自身ではおこなわず、必ずお買い求めの販売会社にご相談ください。中身が凍ってビンが割れることがあります。●アイスクリームの保存は、専用の冷凍庫をお使いください。■搬入について●搬入口、搬入経路は、搬入可能な大きさが必要です。●冷凍装置を45°以上傾けないでください。圧縮機などの故障の原因になることがあります。■設置場所について●場所、排水、電源等は取扱説明書・据付工事説明書に従って正しくおこなってくだ■電源について●電源は電気定格に合った専用コンセントが必要です。●電圧は定格電圧の±10%以内が必要です。●アースはD種接地工事が必要です。■消費電力について●実使用時の消費電力は、周囲温度や湿度、扉の開閉頻度や新しく入れる食品の温度・量など使い方によっても変化しますので、あくまで目安としてください。カタログには定格消費電力が表示してあります。さい。また、本体設置スペースは、設置条件により若干異なることがありますので、10mm程度余裕をとってください。(吸排気スペース・配管スペース等は本体設置スペースとは別に確保が必要です。)●水平で丈夫な床に垂直、または少し後ろに傾けて据え付けてください。据付けが不安定な場合、振動・騒音の原因になります。アジャストボルトで安定させてください。●床は製品の重量に耐えられる構造が必要です。床の状態が悪いときは、コンクリートか鋼板などで補強してください。●周囲温度が5〜35℃の場所に設置してください。●発熱源の近くや、直射日光があたる場所には設置しないでください。冷却効率が悪くなります。もし、直射日光があたる場合は、日除けが必要です。●水気や湿気の多い場所には据え付けないでください。絶縁不良やサビの原因になります。●製品を並べて設置する場合、もしくは梅雨時や特に湿気が多い日は、製品の側面や扉に水滴がつく場合があります。室温調節や換気により水滴がつかない状態を維持してください。●車両、船舶など揺れ動く場所での使用については保証できません。●製品に直接水がかからない場所に設置してください。特に機械室に水がかかると漏電のおそれがあります。●潮風が直接あたる海浜地区、硫化水素ガスや亜硫酸ガス雰囲気の温泉地区など特殊地区に設置する場合は、配管の防サビ処理が必要となる場合があります。販売会社とよくご相談ください。●お客様ご自身での移設はおこなわないでください。製品を移設される場合は、お買い求めの販売会社にご相談ください。万一の漏電事故防止のため、必ず正しいアース工事をおこなってください。●三相200V仕様の製品を設置するときは、電源側に安全ブレーカーを設置してください。●電気工事、アース工事は、必ず販売会社または電気工事店に依頼してください。●電気工事の際、配線用の穴を壁もしくは床にあける場合があります。工事内容は販売会社または電気工事店にご確認ください。●抗菌剤は表面に付着した細菌の増殖を抑えますが、殺菌作用はありません。また、食品内部の細菌の増殖は抑えられません。●使用状況や衛生管理状態によりカビが発生することがあります。●抗菌剤入りの部品がありますが、過信は禁物です。清掃・衛生管理は欠かさずおこなってください。■給排水配管工事について●給水配管の分岐点の近くにストップバルブを取り付けてください。■換気設備について●周囲温度が高温になると冷却能力が低下したり、機械部を保護するために、機械が停■製品について●製品のドアを閉じた直後は、庫内外の圧力差が大きくなり、開けにくくなることがあります。●冷却器についた霜を取るのに、アイスピックや刃物等を使わないでください。万一、冷却■冷却について●冷却終了後は専用の冷蔵庫もしくは冷凍庫に食品を移動させてください。●冷気の循環をよくするために食品のつめすぎに注意してください。●冷気の吹出し口と吸い込み口はふさがないでください。●製品の冷気吹出し口の近くでは食品が凍ることがあります。●ビン類の各種飲料は、製品に入れないでください。29食品衛生法により、食品等事業者は自らの責任において食品の安全性を確保するよう求められています。製品の安定した性能維持のために毎日の点検・清掃をおこない、衛生的にお使いください。■ご購入に際しましては、「設置上のご注意」「使用上のご注意」の内容を必ず事前にご確認のうえ、ご購入ください。抗菌剤に関するご注意設置上のご注意食品衛生法に基づく食品等事業者の法的責務使用上のご注意このカタログに掲載の製品及び仕様について正しく知っていただくため、ご購入前に必ずお読みください。安全に関するご注意

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る