prefab
24/42

特徴01カラー鋼板ホワイト(抗菌・防カビ)ステンレス鋼板(SUS304 2B)塩ビ鋼板ステンレス鋼板(SUS430 No.4)アルミSTEP05カラー鋼板(標準)カラー鋼板(抗菌・防カビ)ステンレス鋼板(SUS304 HL)▶表面材一覧原板材質 JIS G3302・SGC570表面処理 溶融亜鉛メッキ表面色調 ホワイト色番号 板厚(mm) 0.4N-85(日塗工)原板材質 JIS G4305表面処理 No.2B仕上げ板厚(mm) 0.5原板材質 JIS G3313表面処理 電気亜鉛メッキ表面色調 アイボリー色番号 5Y 7.5 / 1(マンセル値)板厚(mm) 0.6(0.45+0.15)(原板+塗膜)サビの予防効果が高く、結露が起きにくい材料です。塩ビ表面はエンボス加工なので、キズが目立ちにくい特性です。暖かみと柔らかさがある色の印象です。原板材質 JIS G4305表面処理 No.4仕上げ板厚(mm) 0.5SUS304よりも安価で耐食性はおとりますが、レストラン・台所の設備機器にも使用されています。磁性があります。原板材質 JIS H4000・3004-H36表面処理 陽極酸化皮膜板厚(mm) 0.7大気中では皮膜の自己補修作用があり、優れた耐食性があります。鉄のように赤サビを生ずることはありません。アルマイト処理による美しい銀白色の光沢です。●面材の選定については、用途に応じ、 庫内外それぞれに異種材料の選択 も可能です。●マンセル値は参考値です。マンセル ブックおよび日本塗料工業会の見 本帳は、いずれも印刷インキのため、 これらの色とは若干異なります。●予告なしに変更することがあります。 予めご了承ください。2020年4月より、すべてのパネルで地球環境に配慮した発泡剤「HFO(ハイドロ フルオロ オレフィン)」及び「シクロペンタン」を採用。これによりオゾン破壊係数(ODP)はゼロ、地球温暖化係数(GWP)もゼロに近く、地球温暖化防止に貢献します。原板材質 JIS G3302・SGC570表面処理 溶融亜鉛メッキ表面色調 アイボリー色番号 5.6Y 8.6 / 1.6(マンセル値)板厚(mm) 0.4特注の抗菌・防カビ仕様は塗膜が剥がれない限り、半永久的に効果を維持します。ただし、抗菌剤の耐候性が低いため、屋外用途への仕様には適しません。反射を抑えた目に優しい色合いです。原板材質 JIS G4305表面処理 HL仕上げ板厚(mm) 0.5腐食しにくい材料で磁性がありません。表面が反射しにくいHL仕上げと、美しい光沢をもつ2B仕上げです。ノンフロン断熱材を使用した通常仕様のパネルです。優れた断熱性能により、省エネにも貢献します。地球環境にやさしいノンフロン断熱材ノンフロン断熱パネル23パネルの表面材を選ぶ

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る