氷の魔術を
ご覧にいれよう!
氷の魔術師(こおりのまじゅつし)

WE LOVE ICE No.09 Mr.Cold
もどる

水が凍るのは0℃、のはずが
マイナスの温度になっても凍らない…
これってどうして?

水が凍るときは、いきなり全体が凍るわけではありません。はじめに氷のタネ=氷核(ひょうかく)ができ、そこからどんどん凍りはじめます。じょじょに、静かに水を冷やしていけばこの氷核ができづらくなり、0℃以下になっても水のままでとどまります。この状態を過冷却(かれいきゃく)と呼び、0℃以下でもその状態が変化しないでいることを言います。しかし、この凍らない水、あることをするとあっという間に変化します。さて、何が起こるのでしょうか!?

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


過冷却水のつくり方